ペットの乗車ルール
公共交通機関別乗車ルールまとめ
ペットとのおでかけのひとつの手段として、電車やバスなどの公共交通機関を利用される方も増えてきました。盲導犬などの特別なケースを除けば、小型犬であれば定められたルール遵守で電車に乗ることができます。
悲しいかな、いまだペットは「物」としての認識の日本では、ペットは「手回り品」として扱われます。きっぷの購入が必要な鉄道会社もありますが、無料で乗車できる鉄道もあります。
規程サイズ内のキャリーバッグやクレートなど、きちんと蓋があり飛び出さないケースに入れ、周りのお客様のご迷惑にならないようにルールを守ること。スリングのようなきちんとした蓋がなく「飛び出す可能性がある」バッグはもちろんNGです。
普段からキャリーバッグに慣らしたり、まずは1駅間などの往復で練習するなど、わんちゃんを慣れさせる準備も必要です。
また、乗り物酔いが心配な場合は獣医師に酔い止めを処方してもらったり、乗車の2時間ほど前に食事を済ませ、消化させておくのも効果的です。
交通機関 持込運賃 | ケースサイズ | 注意事項 |
---|---|---|
JR東日本 1個につき280円 |
長さ70cm以内 縦・横・高さの合計が90cm程度 ケースと動物を合わせた重さが10kg以内 |
ペットカートやペットバギーはカートを含めた寸法が、有料手回り品としてお持ち込みいただける制限を超えるためご利用になれません。ただしケースとカートが分離できる場合を除きます。 ペットスリングなどソフトタイプのケースに入れた状態ではご利用になれません。 |
交通機関 持込運賃 | ケースサイズ | 注意事項 |
---|---|---|
東京メトロ 無料 |
長さ70cm以内 縦・横・高さの合計が90cm程度 重量10kg以内 |
他のお客さまに危害および迷惑をかけるおそれがないと認められるもののみ可。 |
都営地下鉄 無料 |
縦・横・高さの合計が250cm以内 重さ30kg以内 |
他のお客さまに危害および迷惑をかからないように完全なケースに入れること。 |
りんかい線 1個につき280円 |
長さ70cm以内 縦・横・高さの合計が90cm程度 重さ10kg以内 |
他のお客さまに危害および迷惑をかけるおそれがないこと。駅や車内ではケースから出さないこと。 |
東急電鉄 無料 |
長さ70cm以内 縦・横・高さの合計が90cm程度 ケースと動物を合わせた重さが10kg以内 |
他のお客さまに危害および迷惑をかけるおそれがないもののみ可。頭や足など一部がケースの外に出るようなものは不可。 |
小田急電鉄 無料 |
長さ70cm以内 縦・横・高さの合計が90cm程度 ケースと動物を合わせた重さが10kg以内 |
ペット用キャリーバッグ等の持ち運びに適当な蓋ができるケースに入れ、他のお客さまに危害および迷惑をかけるおそれがないこと。 |
京王電鉄 無料 |
長さ70cm以内 縦・横・高さの合計が90cm程度 重さ10kg以内 |
ペット用キャリーバッグ等の持ち運びに適当な蓋ができるケースに入れ、他のお客さまに危害および迷惑をかけるおそれがないこと。 |
京成電鉄 無料 |
1辺の長さ70cm以内 縦・横・高さの合計が90cm程度 ケースと動物を合わせた重さが10kg以内 |
他のお客さまに危害および迷惑をかけるおそれがないように、頭や足などが出ないものであること。 |
新京成電鉄 無料 |
縦・横・高さの合計が90cm程度 ケースと動物を合わせた重さが10kg以内 |
駅構内や車内ではケースから出さないでください。 |
京急電鉄 無料 |
長さ70cm以内 縦・横・高さの合計が90cm程度 重さ10kg以内 |
ペット用キャリーバッグ等の持ち運びに適当な蓋ができるケースに入れること。他のお客さまに危害および迷惑をかけるおそれがないこと。ペットカートは不可。 |
東武鉄道 無料 |
長さ70cm以内 縦・横・高さの合計が90cm程度 ケースと動物を合わせた重さが10kg以内 |
他のお客さまに危害および迷惑をかけるおそれがないように、頭や足などが出ないものであること。 |
西武鉄道 無料 |
1辺の長さ70cm以内 縦・横・高さの合計が90cm程度 ケースと動物を合わせた重さが10kg以内 |
他のお客さまに危害および迷惑をかけるおそれがないこと。 |
交通機関 持込運賃 | ケースサイズ | 注意事項 |
---|---|---|
伊豆急行 1個につき280円 |
長さ70cm以内 縦・横・高さの合計が90cm程度 ケースと動物を合わせた重さが10kg以内 |
他のお客さまに危害および迷惑をかけるおそれがないこと。 |
名古屋鉄道 1個につき280円 |
長さ70cm以内 縦・横・高さの合計が90cm程度 ケースと動物を合わせた重さが10kg以内 |
他のお客さまに危害および迷惑をかけるおそれがないこと。 |
名古屋市交通局 無料 |
長さ2m以内 縦・横・高さの合計が250cm程度 ケースと動物を合わせた重さが30kg以内 |
地下鉄の運行上支障がないと認められる場合に限ります。 |
名古屋市交通局 無料 |
膝の上に乗せられる程度の大きさ | ケースに入れられており、他のお客さまに危害および迷惑をかけるおそれのないこと。 |
交通機関 持込運賃 | ケースサイズ | 注意事項 | お問い合せ先 |
---|---|---|---|
大阪市交通局 無料 |
制限なし。 ペットカートやペットバギーは、カバーの大部分が不透明であり、車内で転回可能な大きさのものなら可。 |
小型でひざの上で十分に抱ける程度の大きさで、家庭で飼われているペットのみ可。ペット用キャリーバッグなどの蓋ができるケースに入れ、体毛などの飛散を防ぎ、他のお客さまから姿が見えないようにしてください。 | |
市営交通案内センター 06-6582-1400 |
|||
近鉄電車 1個につき280円 |
長さ70cm以内 縦・横・高さの合計が90cm程度 ケースと動物を合わせた重さが10kg以内 |
他のお客さまに危害および迷惑をかけるおそれがないこと。 | |
旅客案内テレフォンセンター 大阪: 06-6771-3105 名古屋: 052-561-1604 |
|||
南海電鉄 1個につき280円 |
長さ70cm以内 縦・横・高さの合計が90cm程度 ケースと動物を合わせた重さが10kg以内 |
ペット用キャリーバッグ等の持ち運びに適した蓋ができるケースに入れること。 | |
各駅のお問い合わせ先へお問い合わせください。 | |||
京阪電車 1個につき280円 |
長さ70cm以内 縦・横・高さの合計が90cm程度 ケースと動物を合わせた重さが10kg以内 ※2個まで |
他のお客さまに危害および迷惑をかけるおそれがないもの。 | |
京阪電車お客さまセンター 06-6945-4560 |
|||
阪急電車 1個につき280円 |
長さ70cm以内 容積0.02m³以内 重さ10kg以内 |
他のお客さまに危害および迷惑をかけるおそれがないもの。 | |
阪急電鉄交通ご案内センター 0570-089-500 06-6133-3473 |
|||
阪神電車 1個につき280円 |
長さ70cm以内 縦・横・高さの合計が90cm程度 ケースと動物を合わせた重さが10kg以内 |
他のお客さまに危害および迷惑をかけるおそれがないもの。 | |
阪神電気鉄道 運輸部営業課 06-6457-2258 |
交通機関 持込運賃 | ケースサイズ | 注意事項 |
---|---|---|
西日本鉄道 1個につき280円 |
長さ70cm以内 容積0.025m³以内 重さ10kg以内 |
他のお客さまに危害および迷惑をかけるおそれがないもの。 |
福岡市交通局 無料 |
小動物でケースに入れれば乗車可。 |
※2017年3月 299navi調べ