人とペットの暮らしを楽しく快適に♪トトメメLife
Vol.9 何歳からでもスタートできる”犬の教育”について
「人とペットに優しく」がテーマのペットグッズ総合商社"(株)アソボラボ"広報の太田さんが、愛犬トトメメと一緒にお出かけスポットやお出かけに欠かせない便利グッズを紹介してくれます。
最近"犬が逃走して子供を噛んだ"なんて事件を耳にすることがありますよね。とても心苦しい気持ちになります。
噛んだ犬が悪いのではなく、私たち飼い主の責任。
また噛む可能性について私たちがきちんと子供に教えることも大切です。
トトやメメは子供が触っても怒りはしませんが、突然触ってくる子供には「中には噛んでしまう犬もいるから、飼い主さんに触っていいか聞いてからにしようね♪」と教えるようにしています。
さて、今日は最近トトメメが通いはじめた「ひまわり幼稚園(犬のようちえん)」の様子をご紹介します。
"犬のようちえん"って何するの?という方が多いのですが、子供の幼稚園を想像するとわかりやすいです。
朝登園し、夕方お迎え。お友達と遊び、お昼寝や歯磨き、お勉強・・そんな感じです。
先生と一緒にお泊りもできるので、冠婚葬祭の時など安心して預けられます。遠足やクリスマスパーティーなど行事もありますよ♪
幼稚園コースのトトメメは少しお勉強もします。
メメは今、我慢の練習をしていて、以前に比べ色んなわんちゃんと交流できるようになりました。
お店にいても、バッグの中に入ったまま待ってられるようにもなりました!
トトは他のわんちゃんと遊ぶのが大好きなのですが、去勢していないわんちゃんにロックオンしてしまうのを回避する練習をしています。
私がきちんとみていれば、高確率で我慢できるようになりました。
幼稚園では毎回次の予約をするのですが、299マイページのスケジュール機能を活用しています。
アラームを設定すればお知らせも来てとっても便利!
ただ溺愛しているから幼稚園に通わすのではなく、社会性を学び問題が解決されれば、わんちゃんとのお出かけや生活自体が一層楽しくなると思います♪
また、しつけができていれば、冒頭で書いた事件のような事も減っていくでしょう。
相当な山奥でもない限り、周りに家がありお店があり、人も犬も猫もいます。
飼い主さんが本気で取り組めば、しつけは何歳からでも始められると思います。
わんちゃんを飼った以上、最後まで責任をもって飼う事と同様に教育をする事も大切。
今さら・・と諦めず、わんちゃんとの快適なハッピーライフに幼稚園を利用するというのも1つの方法だと思います。
[ご協力]株式会社アソボラボ 様
今回お邪魔したお店
-
- ひまわり幼稚園 天王寺てんしば店
- 大阪市天王寺区茶臼山町5番55号
- TEL:06-6773-1212
他のお客様への最大限の配慮を心がけることが、ペットと同伴できるお店や温泉旅館・レジャー施設などの経営者さまに対し、理解と賛同を得ることにもつながります。関西にも犬同伴可能なお店がもっと増えるよう、マナーを守りましょう。
お店によっては特別なルールがある場合もございますので、予めお店のWebサイト等で確認しておくと安心です。
また、お店の客席の関係もありますので、複数名で行かれる際は、ご予約してからの方がいいかもしれません。リードの着用、無駄吠えさせない、入店前に排泄を済ませる等、基本的なしつけやルールは守りましょう。その他、他のお客さまもご迷惑にならないよう、飼い主さまの責任でお願いします。
バックナンバー
こちらもおすすめ
バックナンバー
- Vol.17 気持ちいいテラスは最高の癒し
- Vol.16 いつものハウスやベッドでお出かけしよう!
- Vol.15 秋はわんちゃんとジョギングを楽しもう!
- Vol.14 お出かけの必需品!ドッグプールで遊んだあとにも除菌・消臭♪
- Vol.13 ルールやマナーを守って、気持ちよくお出かけ♪
- Vol.12 楽しく健康に!「大切な食事」
- Vol.11 うちの子は食器舐める?舐めない?気をつけたい素材
- Vol.10 夏のお出かけの新たなブーム?!
- Vol.9 何歳からでもスタートできる"犬の教育"について
- Vol.8 ドッグランにも消臭エチケット
- Vol.7 Air Buggy for DOGのレンタルカートで神戸を散策
- Vol.6 虫除け対策は忘れずに…
- Vol.5 同じ香りでお出かけ
- Vol.4 ワンちゃんのノンストレス生活
- Vol.3 ありそうでなかった!優秀お散歩バッグ
- Vol.2 お散歩途中の寄り道、わんちゃんOKのお店でも入店前にちょっとした気づかい
- Vol.1 ニオイを出さないこともマナーですよね