わんちゃんねこちゃんの介護の現場より

第78回「健康にいい食事vs楽しい食事?!」

ペットケアステーション大阪代表の杉原真理さんのペットの介護(動物介護)に関するコラムです。

堺市を中心に高齢のわんちゃん、猫ちゃんの訪問介護のお仕事をされている、ペットケアステーション大阪代表の杉原真理さんより、ペットの介護についてお話し頂きます。


読者の皆様、如何お過ごしですか?
あなたの街の老犬・老猫サポーター、ペットケア専門士の杉原真理です。

いやいや、GoToトラベルキャンペーン。盛り上がって来ましたね。
というより、最近は、この盛り上がりに便乗したGoTo〇〇って増えていませんか?
GoToイートや地域振興の割引キャンペーンも加わり、さらに最近は天候も味方して、行楽、食欲の秋になってきました。

でも、実は、私自身は恩恵にあずかっていないんですよね。
年末年始然り、飼い主さんの行楽シーズンは繁忙期になるのですが、2020年前半はコロナ禍で大変だったので、私自身の恩恵はなくても、すごくありがたい気持ちで一杯です。
読者の皆さんも、ワンちゃん、猫ちゃんのお世話は私たちに任せて、ぜひ、GoTo〇〇を楽しんでくださいね!

さて、行楽の秋、食欲の秋ということで今回も食事に関するエピソード。

「健康にいい食事vs楽しい食事?!」

というテーマで、お話しを始めたいと思います。

先日、あるワンちゃんがお泊りした時のことです。
そのワンちゃんは15歳で立派(?)な老犬ちゃんなのですが、毎月のトリミングと併せて、年に数回、お泊りにも来てくれていました。
ただ、コロナ禍もあって、今回のお泊りは約半年ぶりだったんですね。

すると、たった半年ぶり・・・と思っていたのですが、随分と様子が変わっていたんです。
今回、お預かりの時に飼い主さんから、

「食べなかったら、そのまま置いてもらえますか?あっ、食べないことがあっても、気にしないでくださいね」

と、お話されていたのですが、以前(前回まで)お預かりしたときは、フードもがつがつとよく食べるし、シニア犬にしては本当に手が掛からない。そんな印象だったんです。
なので、飼い主さんからお話を聞いたものの、「気にしないでくださいね」という言葉から正直、少し軽く考えていたんです。

しかし、いざ食事タイムになると・・・

これまで通り、そのままあげる。から始まって、フードをふやかしてあげたり、トッピングをしてあげたり、そのうち焦りが・・・などなど、色々と試したり、時間帯や回数も変えたりと、本当に食べる時と食べない時の差が激しくて、今回は正直、かなり苦労しました。
そこで、お迎えに来られた時に事情をお話しすると、、、

「そうなんです!家ではドライフードをほとんど食べなくなったので、実は手作り食をあげているんです。圧力鍋でまず野菜やお肉をやわらかくしてから、炊きたてのご飯に混ぜるとすぐに食べるんです」

とおっしゃったのでした。続けて、

「実は腎臓が悪くなっているので、できるだけ負担がかからないようにと療法食をあげようとしたのですが、全く食べなくて。そこで、ささみを茹でてあげるとがつがつ食べたんです。それ以来、ドライフードを食べなくなったんです。ただ、この子の体のことを考えると、今作っているご飯でいいのか。。。でももう15歳なので、家族からも「好きな物をあげたら?」なんて意見もあって、最近悩んでいるんです」

とおっしゃいました。

そこで、老犬は体力第一ということから、お泊りでは「食べてくれること」優先なので、まずは、「次回のお泊りの時は、普段食べている手作り食を小分けにして、冷凍状態などでお持ちいただけますか?」と、お願いをさせていただきました。

まぁ、それはいいのですが、問題は後半ですよね。
実は、高齢犬の飼い主さんから同じようなご相談、良くいただくんです。

健康のためといって、食べたくない(好きではない)シニア犬用のドライフードや療法食を無理をして食べさせるか?それとも、多少健康に悪いと思いながらも、愛犬が喜んで食べてくれる食事や手作り食などにするか?

飼い主として、愛犬が喜ぶ食事か?愛犬の健康のための食事か?

いやぁ、私自身、イチ高齢犬の飼い主としてこの究極の選択、悩むコト良くわかるんですよね。(うちのワンコも食べる事が一番なので)
結局は飼い主さんが選択する(決める)ことなんですが、若い子ならまだしも、余生が短いならばなおさらかと。

今回もお客様からお話をききながら、

片や、老犬介護士として
片や、イチ飼い主として

本当に難しい問題だなぁ、と思いました。

それでは、今回はここまでと言うことで、次回またお会いしましょう!!

バックナンバー

プロフィール

ペットケアステーション大阪	代表 杉原真理

ペットケアステーション大阪 代表 杉原真理
大阪府堺市堺区香ヶ丘町2-7-11
HPはこちら

お知らせ

1)≪ 年末年始のご予約はお早めに! ≫

現在、GoToトラベルを使ったご旅行を予定される方が増えています。

今年は特に年末年始のご旅行の予定を早く考えておられる方が多く、すでにご予約をいただいております。
ご旅行の予定が決まりましたら、お早めのご予約をオススメしています!

< ホテルのご予約はコチラ↓ >
https://petcare-station.com/stay/hotel/

< ペットシッターのご予約はコチラ↓ >
https://petcare-station.com/visit/sitter/

2)≪ 大好評!炭酸ミストトリートメントお試しキャンペーン実施中! ≫

さて、10月と言えばハロウィン!!

日本でもイベントとして定着しつつありますが、当店でも先日よりハロウィン企画として、近々、トリミングのオプションサービス(有料)に追加予定の

 「洗い流さないトリートメント」

を期間限定(11月末まで)で無料お試し中です!

「毛艶がよくなった!」
「(シニアなのに、)ハリが出てきた!」
とお客様にも好評!!
是非、この機会にお試し下さいね(^^♪

< トリミングのご予約はコチラ↓ >
https://petcare-station.com/trim/triming/

3)公式LINE@始めました。現在、お友達募集中!!

コラムをご愛読いただいている皆様へ。
ペットケアステーション大阪では公式メルマガ(週刊)を発行しています。
< 公式メルマガ登録フォームはコチラ↓ >
https://sail-ex.jp/fx2787/7

公式メルマガでは、毎週、杉原真理がペット介護現場(お仕事)で感じたこと、考えさせられた出来事から飼い主さんとペットの微笑ましいエピソード、そして、面白情報や杉原真理、独断(笑)のお薦め商品などなど。
高齢ペット(主に犬、時々、猫)に関して色々と情報発信をしています。
(本コラム記事もこういった情報発信した内容の一部から選んでいます)

ただ、最近は以下のような理由からメールが届きにくくなっているようです。

  • ・迷惑メールに入っていた
  • ・気づかずに消しちゃったかも
  • ・探しても無いです(届いてません) などなど

そこで、公式メルマガも継続しつつ、新たに公式LINE@を立ち上げました!
公式LINE@では、LINEの特徴を活かしたタイムリーな発信や、クーポンやお得情報など、柔軟な運用にチャレンジする予定です。
勿論、週に多くても2~3通位でガンガン発信しません(出来ません)ので、ご安心下さい。

まずは、お友達申請して下さいね!
< 公式LINE@登録はコチラ↓ >
◆PCの方
https://qr-official.line.me/L/x1-ci0YOWf.png
ID検索:@xhw4216b (@も入れて検索)
◆スマホの方
https://line.me/R/ti/p/%40xhw4216b

< いやいや、メルマガで十分という方はコチラ↓ >
https://sail-ex.jp/fx2787/7

こちらもおすすめ

バックナンバー

ペットフォトコンテスト

page top