おでかけしよっ!一緒にどこ行く??
Vol.17 滋賀県・琵琶湖周辺の人気スポット7選!
普段のお散歩とはちょっとちがう「気軽にちょっとそこまで」のお出かけや、準備万端で出かける犬連れ旅行まで、役立つ情報やオススメスポット、便利なアイテムをご紹介。
今度の土日は、お弁当を持って公園へピクニック?
それともテラス席のカフェにコーヒーでも飲みに行く?
たまには一緒に旅行も行きたいね♪
ねえ、一緒にどこ行く??
滋賀県は大阪からのアクセスもよく、京都にもほど近いので観光客にも人気があるそうです。その滋賀県が有する日本最大の湖・琵琶湖。実際その目で見てみると想像を遥かに超えたその大きさに驚く人も少なくないとか。向こう岸が見えないことから「まるで海のようだ」と感想を持つ方もいるそう。
そんな壮大な琵琶湖周辺には、実はペット同伴で訪れることのできるスポットが数多くあることをご存知でしょうか。琵琶湖を眺めながら、気持ちの良い風に吹かれながら、きっと忙しない日常を忘れさせてくれることでしょう。愛犬にとってもいつもとはまるで違う自然豊かな場所で、これ以上ないほどの刺激的な時間を過ごせるはずです。
299naviにも登録されているたくさんのスポットの中から、特に人気のあるところをピックアップしました。
気分爽快!ドッグラン
土地柄なのか、宿泊施設や観光スポットにドッグランが併設されているところが人気のようです。琵琶湖に寄り添う雄大な自然に囲まれたドッグランなら、解放感がプラスされて爽快感もアップ!ドッグラン目当てで行くも良し、併設の施設目当てで行くも良し。飼い主さんも愛犬も楽しめること間違いなしです。
ほとんどが天然芝のドッグランなので、地面が熱くなり過ぎないのも夏には嬉しいポイントです。ただし、日陰が少ないところもありますので、飼い主さんも愛犬も、熱中症にはご注意ください。
それからマナーを守ることも忘れずに。みんなが楽しめるようにしましょう。
かばたリゾート
2013年オープンのコテージに併設された天然芝100%のドッグランです。小型犬用、中型・大型犬用、フリー犬用と3つのエリアに分けられているので、どの犬種でも利用しやすいですね。実際に宿泊した方の口コミも参考になります。
- ドッグラン利用料金
- 犬1匹(犬種を問わず)800円、飼い主1名につき100円
- 営業時間
- 6月1日~9月30日 / 9:00~19:00
10月1日~5月31日 / 9:00~17:00
クチコミ
のんびりするには是非!
(一部抜粋)芝生がきれいなドッグラン!ワンコ2匹も喜んでおりました
夏に行ったので近くで湖水浴も出来、温泉の場所も教えて頂き本当にのんびり出来た旅行でした♪
クチコミ
宿泊してきました
(一部抜粋)玄関を出ると目の前に芝生状態がとってもよいドッグランがあり、とっても便利でした。うちのわんちゃんもとっても楽しそうに走り回ったりして遊んでいました。
びわ湖バレイ
山頂に広がる山岳リゾート『びわ湖バレイ』に併設されたドッグランが無料で利用できます。ドッグランや芝生広場以外では抱っこするかケージに入れなければいけませんので、注意してくださいね。一緒に乗れるロープウェイも魅力的です。
- ドッグラン利用料金
- 無料
- 営業時間
- 平日 / 9:30~17:00、土日祝・8月 / 9:00~17:00
(ドッグランはGWから10月末まで利用可)
クチコミ
自然!
ドッグランはやや狭いですが人間も楽しめるとてもいいところでした。わんこ連れが多いので、いつも出かけ先では肩身が狭い愛犬家にはオススメです。
クチコミ
びわ湖一望!夏は涼しい!
(一部抜粋)ドッグランは小中型犬用と大型犬用でわかれています。リフトも膝に乗せてのれました。レストランの中にはわんこは連れていけないですが、テイクアウトやピクニックセットも販売しており、私はバイキングレストランでテイクアウトをしてびわ湖を見ながら外でわんこと食べました。
ホリデーアフタヌーン
愛犬も泊まれる天然温泉宿、日帰りでも利用できるドッグラン、テラスや芝生席で愛犬と食事ができるカフェやバーベキュー施設など、ドッグラン以外にも色々なレジャー施設が揃っているので一日中楽しめそうですね。
- ドッグラン利用料金
- 500円
- 営業時間
- 10:00~18:00 ※5~10月はドッグランのみ21時まで営業
クチコミ
楽しめました♬
ドッグランも広く良かったけど、日差しがキツイ日だったので影になるような所がもう少しあればな…と思いました。ロケーションも良く、また行きたいなと思えました。
クチコミ
楽しめました!
(一部抜粋)ランは芝生で走りやすそうでした。
大型犬も小型犬も区分けがないので少し怖かったですが、仲良く遊べたようで良かったです。
愛犬と一緒にランチを楽しむ。
ドッグカフェでなくとも屋外席であれば愛犬と一緒に食事ができるお店もあり、景色が良いのでむしろ屋外席を選びたくなります。気持ちの良い自然の中で食べれば、美味しい食事もより一層美味しく感じられそうですね。ドッグメニューがなくても、お店の周りを散歩するだけで、刺激がたっぷりで愛犬も満足できるのではないでしょうか。
ソラノネ食堂
竃(かまど)でお米を炊く体験ができるカフェ。琵琶湖から少し離れた山間の、緑豊かな場所にあります。テラス席のみペット可です。こだわりのかまど炊きご飯や旬の食材を使った料理が絶品です。
- 営業時間
- 10:30~17:00
- 定休日
- 木曜日(年末年始休み)
クチコミ
かまどだきご飯が美味しい!
(一部抜粋)テラス席はワンコ連れ可です。ランチタイムは混むので、まず食堂のウェイティングリストに名前を書いて、呼ばれるまでのんびり広い敷地をワンコとお散歩。のんびり気持ちよい時間を過ごせました。ご飯は絶品!美味しかったです!
クチコミ
気持ちいいテラスで
ワンちゃんと一緒はテラス席になりますが目の前は一面畑と青空でとても気持ちがいいです。
R cafe
日本にいながらハワイを感じられる、他にはないコンセプトのお店です。琵琶湖を見渡せるテラスで、新鮮な地元の食材で作られたお料理を堪能できます。こちらは店内も愛犬を連れて入れます。犬用メニューもあるので、愛犬も美味しいごはんに舌鼓を打つかも!?
- 営業時間
- 11:00~18:00
- 定休日
- 毎週木曜日(※7月・8月は木曜日も営業)
クチコミ
ハワイ気分♪
(一部抜粋)店内から琵琶湖が一望出来る最高のロケーション♬
わんこメニューもあって、うちの子はステーキをいただきましたが、割と量が多くて小型犬だと2匹でシェアできる量でした~!!
クチコミ
素敵
湖に面していてハワイのような雰囲気でした。人気があるようで1時間以上の待ち時間がありました。砂浜をのんびり散歩しながな待つのもいいかもしれません。
意外?愛犬も入れる観光スポット
行ってみたいけれど愛犬を連れて行けないので諦めてしまうことも多い観光スポットですが、滋賀県にも愛犬と一緒に訪れることができる観光スポットはあります。もちろん、犬連れでない観光客の方もたくさんいますので、最低限のマナーとルールは必ず守ってくださいね。あまり見たことのない景色に、愛犬も興味津々にお散歩を楽しむことができるはず。
びわこ箱館山ゆり園
「ワンちゃん広場」という名前の無料のドッグランが併設されています。ゴンドラにはリードをつければケージがなくても乗車できるのは嬉しいですね。ゆり園内も愛犬同伴OKなので、咲き誇る一面のユリを一緒に観賞できます。
- ペットのゴンドラ往復料金+入園料
- 510円
- 営業時間
- 9:00~17:00
クチコミ
圧巻のゆり畑
色とりどりのユリが咲き乱れています。
ワンコはゴンドラに乗って頂上までいきます
頂上のリフトにはワンコは乗れません
季節がらとても暑いのでワンコには少し大変かもしれません。万全の暑さ対策をしていったほうが良いと思います
びわ湖大津館
昭和初期に建てられた建物を活用した文化施設です。隣接するイングリッシュガーデンと、併設されたレストランのオープンテラス席の一部が愛犬も同伴可能となっています。
- イングリッシュガーデン入園料
- 大人(高校生以上)/ 320円
小・中学生、65歳以上、障害者等 / 160円
未就学児 / 無料 - イングリッシュガーデン営業時間
- 4月~9月 / 9:00〜18:00
10月・11月・3月 / 9:00〜17:00
12月(無料開放) / 11:00〜16:00 - レストラン営業時間
- 10:00~21:00
クチコミ
イングリッシュガーデンが素敵です
(一部抜粋)イングリッシュガーデンにはペットも入場可能です。5月には沢山のバラにとても癒されます。ただし日陰があまり無いので日傘等の日焼け対策が必要です。ワンコの熱中症対策もしていった方が良いです。
※掲載の情報は2019年8月時点のものです。実際にお出掛けの際には必ず最新の情報を確かめてください。
行ったことがある場所は投稿を。
299naviに登録されているスポットは、会員の皆様が実際に行ったことのある場所が多くあります。
それもそのはず。299naviの会員であれば誰でもスポットの新規追加・編集や口コミの投稿ができるんです。
さらに『ここ行きたい!』や『行ったことがある!』といったボタンから、気になっている場所や行ったことがある場所をマイページにリストとして保存しておけるようになっています。
口コミを投稿すれば毎月のプレゼントの応募に必要なポイントがもらえるので、行ったことがある場所があればどんどん口コミを投稿してくださいね。
写真を投稿することもできるので、その場所で撮った素敵な写真も是非投稿してください。
バックナンバー
こちらもおすすめ
バックナンバー
- Vol.21 新着!関西圏の愛犬と行けるお店をご紹介♪
- Vol.20 古都・奈良で美味しいブランチ♪人気のカフェ7選!
- Vol.19 気軽にリゾート気分♪淡路島のおすすめスポット7選!
- Vol.18 まったりティータイム♪愛犬と行ける京都のカフェ7選!
- Vol.17 滋賀県・琵琶湖周辺の人気スポット7選!
- Vol.16 夏のお出かけを便利グッズで快適に④~家族みんなでドライブ~
- Vol.15 夏のお出かけを便利グッズで快適に③~いつもより遠くへお散歩~
- Vol.14 夏のお出かけを便利グッズで快適に②~お散歩中の病気を予防編~
- Vol.13 夏のお出かけを便利グッズで快適に①~お散歩中のカラダをケア編~
- Vol.12 梅雨時期のトラブルを防止するために今できること
- 【番外編】 モバイルオーダーアプリ「L.B.B.Order」で愛犬との新しい暮らしを始めよう♪
- Vol.11 梅雨の時期は室内遊びで楽しくストレス解消!
- Vol.10 変化する人間とペットの関係性で満足する商品探し
- Vol.9 昼と夜でふたつの顔をもつ「ニジゲンノモリ」でたのしもう
- Vol.8 緑、水辺、テーマパーク‥愛犬と行ける魅力的なスポット4選!
- Vol.7 ワンちゃんと行ける♪お台場周辺のおすすめカフェ
- Vol.6 ワンちゃんと一緒にちょっと寄り道~長堀橋のお店~
- Vol.5 ペットの乗車ルール~九州の公共交通機関~
- Vol.4 ペットの乗車ルール~中部の公共交通機関~
- Vol.3 ペットの乗車ルール~関東の公共交通機関~
- Vol.2 ペットの乗車ルール~関西の公共交通機関~
- Vol.1 ときめくバッグを持って、さあ、出かけよう。