好きを仕事に(大阪ECO動物海洋専門学校)
第7回 企業プロジェクト『DBL DOLCE&CAFE』×大阪ECO
好きを仕事に 「動物・海洋・自然環境のプロ」を育てる大阪ECO動物海洋専門学校の学生や講師が動物を扱う仕事への想い、学校生活について語ります。
こんにちは。大阪ECO動物海洋専門学校の福田です。
大阪ECO動物海洋専門学校では、創立以来、「職業人教育を通じて社会に貢献する」というミッションの基、「実学教育」「人間教育」「国際教育」を理念に、即戦力の育成に取り組んできました。その象徴的な取り組みが「産学協同教育」です。企業と連携した企業プロジェクトや企業課題を通して、業界と共に業界で必要な人材を育成する教育プログラムです。
今回は年末に取り組んだドッグカフェのオリジナルレシピ提案の企業課題について報告します
靭公園に隣接したドッグカフェ「DBL DOLCE&CAFE」様より犬用クリスマスケーキとお菓子レシピ開発の課題をいただき、商品化を目標に取り組みました。1年生は1年次に学んだ基礎技術・知識を元にワンちゃん用お菓子に、2年生はさらに技術の必要なワンちゃん用クリスマスケーキのレシピ検討に取り組みました。各自考えたレシピ案を元に校内で何度も試作を行い、それぞれの商品を完成しました。11月中旬に実際に店舗でのコンペティションに臨みました。オーナー様はもちろん、当日はイベントとして参加いただいたお客様に試食いただき、それぞれの作品の評価をいただきました。結果、1年生の1作品、2年生の1作品がコンペティションを通過。店舗メニューとして採用され、クリスマスシーズン限定で実際に店頭にて販売されました。
コンペティションの様子
ワンちゃん用クリスマスケーキ
ワンちゃん用クリスマスクッキー
企業様やお客様の前でプレゼンテーションを行う貴重な機会に、学生たちは相当緊張した様子でしたが、それぞれの作品の工夫や思いを発表していました。また、お客様から制作段階では気づかなった新しい意見も多くいただき、更なる成長の機会につながったようです。
ドッグカフェ専攻では、犬に関する知識はもちろん、製菓・調理、接客などカフェ運営に必要な技術・知識を学んでいます。また、将来の独立・開業も視野に入れ、オリジナリティのある店舗作りや顧客の満足を考えたライフスタイル提案が出来る人材を目指します。
次は、平成28年1月30日(土)、31日(日)に大阪ビジネスパーク円形ホール・アトリウムで開催される卒業・進級制作展We are ECOで、オリジナルカフェの運営を行います。ぜひとも、会場に足をお運びください。
バックナンバー
プロフィール
外からもカピバラやマーラが見ることができ、"ビジネス街の動物園"としてご近所でも評判です。月に一度は『飼育室解放DAY(※要予約)』として近隣の方に解放しています。
ぜひともHPやブログもチェックしてみてください。