デンタルケアのススメ

その1 わんちゃんの歯周病について(1)

デンタルケアのススメ

ペット用の歯磨き用品や、歯磨き効果のあるおやつやおもちゃなど、たくさんのお手入れグッズが登場し、愛犬のデンタルケアへの関心が高まっています。
しかし、間違った知識や方法では効果がなかったり、歯周病の予防にはならなかったりします。
飼い主さんの油断で愛犬を苦しめないためにも、日頃からお口の中をチェックしてケアしてあげたいですね。


グレイス動物医療センター 鵤院長監修の下、わんちゃんの歯について少しお勉強しましょう。

■歯周病の原因は、歯石でなく歯垢

犬の場合、人間のようなむし歯の発生は極めて少ないですが、歯を支える歯周組織の病気は大変多く、一般的に飼育されている犬の約8割は何らかの歯周病にかかっているといわれます。

おもな原因としては、歯の表面に付着した歯垢(プラーク)で、炎症をひきおこす原因と考えられています。
特に唾液の少ない犬や柔らかい食べ物を与えられている犬は、歯垢の蓄積が早いといわれ、歯垢を放置しておくと、唾液中のカルシウムが沈着し固い歯石となり、さらに歯垢がつきやすくなります。

  • 現在のコンちゃんの歯石の状況…現在のコンちゃんの歯石の状況…
  • 歯石の付着がひどいわんちゃん歯石の付着がひどいわんちゃん

こうなると、歯ブラシでは除去できなくなってしまいます。
歯垢や歯石を放置しておくと、やがて歯肉炎となり、歯肉の端が赤くはれて出血しやすくなります。

さらに放置すると、炎症が進行し歯肉が歯からはがれ、歯肉と歯の間にポケット状の溝ができてしまいます。
ここに歯垢とともに細菌が侵入、増殖するためさらに溝が深くなり、歯槽骨を溶かし、皮膚に穴が開いて膿を排出するようになってしまいます。
体内に雑菌が侵入することにより、心臓病、腎臓病、肝臓病なども引き起こす可能性もあります。

初期であれば歯垢や歯石の除去、薬によって改善されますが、進行したものでは外科的な処置が必要となり、歯の動揺がひどくなった場合は抜歯が必要となります。

歯周病の進行過程

  • 歯肉のはれとポケットの形成歯肉のはれとポケットの形成
  • 歯槽骨がとけはじめる歯槽骨がとけはじめる
  • 歯根部が露出してくる歯根部が露出してくる
  • 歯が抜け落ちてしまうようになる歯が抜け落ちてしまうようになる

グレイス動物医療センター
大阪府大阪市東住吉区湯里5丁目19-14
06-4302-8661
10:00~13:00/16:30~19:30(日・祝)14:00~18:00
※予約診察:月~土/16:00~16:30

バックナンバー

こちらもおすすめ

page top